LionHeart SD BLOG

株式会社ライオンハート システムデザインの技術ブログ

PHP

PHPで多重継承をする(PHP5.4以降 trait利用)

PHP

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 コチラのブログも書いてくれる人が増えてきたので賑やかになってきました。最初に書かせてもらっていた自分としては嬉しい限りです。細々と続けていますが、誰かの目に止まり、その方にとって役に立つ情報と…

インストールしたPropelを実際に利用してみる(その5:Behaviors編[3])

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 その1、その2、その3、その4に引き続き、Propelについてのメモその5です。 前回に引き続き、Behaviorsについてのメモを残していきます。公式ドキュメントはコチラですので、併せて参照ください。 なお…

インストールしたPropelを実際に利用してみる(その4:Behaviors編[2])

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 少し間を空けてしまいましたが今年も引き続きよろしくお願いいたします。 その1、その2、その3に引き続き、Propelについてのメモその4です。 前回に引き続き、Behaviorsについてのメモを残していきます…

インストールしたPropelを実際に利用してみる(その3:Behaviors編[1])

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 その1、その2に引き続き、Propelについてのメモその3です。 今回は導入編・その1で少しだけ触れていた、schema.xmlに記述することで、Propel内で自動的に色々な便利な処理をしてくれるBehaviorsについて…

インストールしたPropelを実際に利用してみる(その2:新規作成・更新・削除編)

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 その1に引き続き、Propelについてのメモその2です。 その2では、新規作成、更新、削除についての処理です。 また、データベース構造はその1のサンプル構造を踏襲しています。

インストールしたPropelを実際に利用してみる(その1:データ取得・検索編)

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 前回Zend Framework2にPropelをインストールしてみてみましたので、実際にController側から使ってみた時のメモその1です。 その1では、Propelを利用したDBからのデータ取得まわりの処理を残していきます。…

Zend Framework2のモデルにORMのPropelを利用してみる

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 今回もZend Framework 2のについてのメモです。 Zend Framework 2にもモデルは存在しているのですが、ORMは存在していないのでORMライブラリのPropelを利用してみました。 その他のPHPのORMライブラリとして…

Zend Framework 2のモジュールを追加してみる

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 前回・前々回に引き続きZend Framework 2についてのメモです。今回はモジュールについて。 小さいアプリケーションであればスケルトンアプリケーションそのまま一つのモジュールで問題は無いと思いますが、…

Zend Framework 2のレイアウトテンプレート内にテンプレートを読み込ませる

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 前回に引き続きZend Framework 2についてのメモです。今回はView周りの処理で、通常のテンプレートとは別にレイアウトテンプレートの中に異なるテンプレートを読みこませる方法についてのメモです。

Zend Framework 2の環境を構築

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 PHPの中核の処理を行っているZend Engineを開発しているZend Technologies Ltd.が提供する、ZendFramework2を扱う案件が出てきましたので環境構築方法を調べてみました。

Phalcon Devtoolsを使ってみる

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 FuelPHP、CakePHP、Ruby on Rails等でも同じような機能がありますが、Phalconにもコマンドラインから雛形を生成するPhalcon Devtoolsが存在しています。 スクラッチで書こうとすると結構長い記述を書かない…

PhalconのModel間リレーションについて

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 少し間を置いて、再度Phalcon PHPについてのメモです。 今回はRDBを利用する上では必ずと言っても良いほど必要性が出てくるModel間リレーションについてです。 CakePHP等ではアソシエーションとも呼ばれてい…

依存性注入(DI)について勉強する

少し前にPHPUnitを触る機会があったのですが、依存性注入(Dependency Injection:以下「DI」)について考慮されていないプログラムだったため、非常にテストコードの記述が大変だったコトがありました。 また、何度か記事にさせていただいているPhalconにも…

MarkdownをPHPでパースする(Parsedown利用)

PHP

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 少し前にクライアントサイド側でMarkdownのパースを行うメモを残しておりましたが、今回は毎回クライアントサイドでパースを行うのは勿体無いので、サーバサイド側、PHPでパースを行う際のメモです。

Phalcon PHPでPHPUnitを使ってテストコードを書く

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 引き続きPhalcon PHPについて、今回はPhalcon上でのPHPUnitの書き方についてのメモです。 また、今回の記述はPhalcon Devtoolsでプロジェクトを作成している環境を想定しています。 (app/config/config.php…

Phalcon PHPのテンプレートエンジンVoltのメモ

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 引き続きPhalcon PHPの調査とPhalconを利用したプロジェクトの制作を進めています。 今回はPhalcon謹製のテンプレートエンジンVoltについてのメモです。

Phalcon PHPのモデル構築時のメモ

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 前回に引き続きPhalcon PHPについて、今回はモデルの書き方について残しておきます。

CentOS7にPhalcon PHPの環境を構築

こんにちは、株式会社ライオンハートの鵜飼です。 Zephirで書かれたPHPエクステンションとしてインストールするFWのため、かなり高速だと言われているPhalconを使った開発を進めようと考えており、まずは環境構築としてCentOS7に入れてみました。 今回はNgin…